いろいろ日記:小田原城址公園の桜はきれいに咲いていました
静岡県東部の桜は咲き始めで、関東の桜のほうが開花が早いというので、昨日、小田原城址公園の桜を見に行ってきました。
小田原城のお堀沿いに桜が何本もあって、五分咲きから八分咲きの間といった感じで咲いていました。
城内に入ると、かまぼこ桜まつりが行われていました。ウィークデイでしたが、カップルや、春休み期間中とあって、家族連れなど大勢来ていました。小田原名産の販売店がいろいろ出店していましたが、ガマの油売りや自衛隊のロケットを発射する自動車の展示もありました。
おまつりも気になりますが、城内の桜を見て回ります。
着いた時は曇り空でしたが、歩いているうちに、明るくなってきました。
城内にある報徳二宮神社の方へ行くと、結婚式の記念写真を撮っている一行に出会いました。天気も良くなり、日差しの暖かさも感じられるようになってきて良かったです。桜の色もあざやかになってきました。
桜を見ながら、さらに歩き回りましたが、二宮金次郎の薪を背負った像や後生の尊徳像がありました。一回りし、歩き疲れたので、カフェでリフレッシュした後、帰宅しました。
家の周りの桜も咲き始めているので、今週末には見事な様子を見られると思います。
関連記事