プロフィール
お得ハウス
お得ハウス
お得ハウスブログへようこそ!
ニョーボとダンナで「お得ハウス」というホームページを作っています。
よろしければ、ホームページもご覧下さい。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
アクセスカウンタ

2019年12月02日

いろいろ日記:地球深部探査船「ちきゅう」一般公開

いろいろ日記:地球深部探査船「ちきゅう」一般公開
昨日は清水港を母港としている、地球深部探査船「ちきゅう」の一般公開に応募して当選したので、見学に行ってきました。海面からの高さ120mという掘削やぐらが遠くからでも、目立ちます。

いろいろ日記:地球深部探査船「ちきゅう」一般公開
船が係留されている日の出埠頭へ着くと、前のグループの方が並んでいました。
掘削やぐらと同じように、船首の八角形のヘリポートも特徴的です。

いろいろ日記:地球深部探査船「ちきゅう」一般公開
乗船まで待つ間にマリンターミナルで行われている、清水海洋展を見学しました。
ちきゅうが所属する海洋研究開発機構(JAMSTEC、ジャムステック)や東海大学海洋学部の展示、海の小動物とのふれあいが行われていました。

いろいろ日記:地球深部探査船「ちきゅう」一般公開
いよいよ、乗船です。船室や寄港地のレリーフなどを見ながら、まずは、ブリッジへ。
ブリッジは5階上ということですが、階段のみです。各階と踊り場に案内と手すりがあったので、途中休みましたが、無事上がることができました。

いろいろ日記:地球深部探査船「ちきゅう」一般公開
ブリッジは広くて、見晴らしがいいです。富士山がきれいでした。
船をコントロールするいろいろな装置がありましたが、海図をはじめとして、電子化されていました。

いろいろ日記:地球深部探査船「ちきゅう」一般公開
ブリッジの外へ出ました。日の出埠頭の様子が手に取るようにわかります。
掘削やぐらはこの高さから見ても迫力ありました。

いろいろ日記:地球深部探査船「ちきゅう」一般公開
再び、船内を見学しました。採取した物のCTスキャン装置、直接触れずに取り扱う装置、採取した深層のコアなど、興味深く見て回りました。

いろいろ日記:地球深部探査船「ちきゅう」一般公開
見学もそろそろ終盤、下の階へ降りてきました。
このあたりは、船というより、工場のようで、パイプが上下左右、縦横に張りめぐらされていました。
外では、次のグループの方が待っていました。

いろいろ日記:地球深部探査船「ちきゅう」一般公開
「ありがとう またきてね」のメッセージに送られて、船を下りました。
いつの間にか、富士山の裾には雲がかかっていました。

いろいろ日記:地球深部探査船「ちきゅう」一般公開
見学記念のミニパンフレットとピンバッジです。この他に、静岡新聞の連載記事を特集した一般公開記念冊子もいただきました。

ふつうでは中を見ることができない、特別な船を見学でき、海洋展も楽しむことができて、有意義な一日でした。


同じカテゴリー(いろいろ日記)の記事画像
いろいろ日記:沼津浅間神社の早咲き桜が見ごろ
いろいろ日記:花だより 沼津あゆみ橋の桜
いろいろ日記:今日は節分 クイリング、豆まき、恵方巻
いろいろ日記:自動運転バスに乗りました
いろいろ日記:今年も三嶋大社へ初詣
いろいろ日記:掛川 ステンドグラス美術館と掛川城
同じカテゴリー(いろいろ日記)の記事
 いろいろ日記:沼津浅間神社の早咲き桜が見ごろ (2020-03-06 13:31)
 いろいろ日記:花だより 沼津あゆみ橋の桜 (2020-02-08 19:01)
 いろいろ日記:今日は節分 クイリング、豆まき、恵方巻 (2020-02-03 18:57)
 いろいろ日記:自動運転バスに乗りました (2020-01-30 19:56)
 いろいろ日記:今年も三嶋大社へ初詣 (2020-01-03 12:43)
 いろいろ日記:掛川 ステンドグラス美術館と掛川城 (2019-12-12 10:34)

Posted by お得ハウス at 15:09│Comments(0)いろいろ日記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いろいろ日記:地球深部探査船「ちきゅう」一般公開
    コメント(0)